ヘンドリクセン降臨 / 黒雪の死闘 攻略
七つの大罪コラボ ヘンドリクセン降臨 / 黒雪の死闘 の攻略です。
敵データ
ヘンドリクセン(中距離)
項目 | 値 |
---|---|
種族 | 神 ♂ |
アクションスキル | デッド・エンド 最もHPの低い敵1体に威力160%の闇・魔法ダメージ&全ステータスアップ無効×3ターン&闇傷×3ターン&近い敵3体に威力120%の闇・魔法ダメージ ※闇傷は神・エルフに有効 |
オートスキル | コネクトに参加中のパーティ全体に闇・魔法ダメージ&呪い×2ターン ※呪いは神、エルフに有効 <黒雪の死闘の場合> さらに、闇傷×3ターン ※闇傷は全種族に有効 |
耐性 | 火:-20, 水:-20, 木:40, 光:-70, 闇:70 |
魔のクリスタル[火](中距離)
項目 | 値 |
---|---|
種族 | 神獣 |
オートスキル | 近い敵1体に強力な火・魔法ダメージ&敵全体のバリア解除 <黒雪の死闘の場合> ヘンドリクセンに物理・魔法攻撃30%アップ×3ターン&物理・魔法防御30%アップ×3ターン |
耐性 | 火:100, 水:-100, 木:80, 光:80, 闇:80 |
魔のクリスタル[闇](遠距離)
項目 | 値 |
---|---|
種族 | 神獣 |
オートスキル | 遠い敵3体に闇・魔法ダメージ&暗黒空間×2ターン ※暗黒空間は神、エルフ、巨人、神獣に有効 |
耐性 | 火:80, 水:80, 木:80, 光:-100, 闇:100 |
攻略のポイント
暗黒空間は避ける
魔のクリスタル[闇](遠距離)のオートスキル「暗黒空間」は最も避けるべき行動制限系のスキルです。
後ろ3体には、神、エルフ、巨人、神獣は編成しないようにします。
神、エルフは編成を避ける
ヘンドリクセンのオートスキル「呪い」の対象であり、魔のクリスタル[闇](遠距離)のオートスキル「暗黒空間」の対象(後ろ3体)でもあります。
ペナルティが多いため、編成を避けます。
人間・亜人を主軸に編成
ヘンドリクセンの種族「神」に対する特効装備は「異教の指輪」です。
クリスタルの種族「神獣」に対する特効装備は「スレイヤーズリング」です。
コラボキャラの特効はバン(人間)、ゴウセル(亜人)です。
人間、亜人ともに上記を装備できます。
覚醒キャラのパッシブなども考慮すると、人間・亜人で編成するのが最適です。
HPの低いキャラに注意
ヘンドリクセンのアクションスキル「デッド・エンド」は、最もHPの低いキャラを攻撃します。
HPの低いキャラは集中的にダメージを受けることになるので、装備でHPを調整してください。
前3体はさらにダメージを受けるため、後ろ2体のうちのいずれかを攻撃対象とすることをお勧めします。
また、威力160%の高い魔法ダメージなので注意が必要です。
攻撃対象になるキャラは、リヒール、バリア、シールドなどで調整してください。
物理攻撃
ヘンドリクセン、クリスタル共に物理防御が低いです。
物理攻撃を中心に編成します。
耐性
キャラクター | 火 | 水 | 木 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
-20 | -20 | 40 | -70 | 70 |
![]() |
100 | -100 | 80 | 80 | 80 |
![]() |
80 | 80 | 80 | -100 | 100 |
合計 | 160 | -40 | 200 | -90 | 250 |
攻撃の全体最適は光属性(-90)です。
魔のクリスタル[火]の個別最適は水属性(-40)です。
よって、光属性を基本とし、加えて水属性を装備します。
月雲の編成
人間・亜人を主軸に編成しました。
- シヴは専用コスチューム装備「スイート・ナックル」で、前2人に闇属性ダメージシールドを張れます。おすすめです。
- この編成では、春麗にヘンドリクセンのアクションスキルが当たるようにHPを調整しています。春麗には、天翼の盾を装備させ、ダメージを制御しています。
- シヴ、バン、ゴウセル、春麗には、「異教の指輪」を装備し、ヘンドリクセン(神)へのダメージをアップさせています。
黒雪の死闘 星6マルチソロオート
黒雪の死闘 星6マルチソロオートは3分くらいです。
ヘンドリクセンやクリスタルのスキルは攻撃に特化しており、防御は脆いです。
攻撃に重点を置き、早く倒しきるような構成にすると、撃破はたやすいです。